『若尾圭介inパリ』発売!
ワーナーミュージックより
昨年パリで録音した 最新盤『若尾圭介inパリ』 4月9日、発売 若尾圭介(Ob) 広瀬悦子(Pf) マルク・トゥルネル(Fg) パリの想い出満載、 ブックレットに至るまで 渾身の作品です。 是非聴いて下さい。 http://wmg.jp/artist/wakaokeisuke/WPCS000012677.html ------- 元ボストン・ポップス 音楽監督、作曲家 ジョン・ウィリアムズが 若尾圭介の為に 初のオーボエ協奏曲 を作曲しました。 2011年5月25日・26日 ボストン シンフォニーホールにて J.ウィリアムズ指揮 若尾圭介オーボエ ボストン・ポップス オーケストラ共演の 世界初演は盛況に 終了しました。 ------ メールを下さる方は wkboston@live.jp へ感想・質問・要望等 お送りください! 若尾圭介オフィシャルHP http://wakaokeisuke.com/ 外部リンク
カテゴリ
全体 ワーナーCD『World ofOboe』 日本・アメリカ交流コンサート ボストン生活 ワカオ家ヴァイオリン奮闘記 コンサート情報 オーボエキャンプ BSO入団までのこと 旅の記憶 オーボエ・音楽・他 美味しい店(ボストン) 子ども・育児 タングルウッドでの毎日 やっぱり、日本 ボストン・レッドソックス観戦 サロンコンサート、パーティ等 チャリティ・震災関連 ワカオ家パリ日記2013 以前の記事
2017年 12月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 05月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 more... 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2012年 11月 24日
毎年恒例、感謝祭は近所のお宅でのパーティで、大きなローストターキーはじめアメリカントラディショナルなディナーをたらふく頂き、たくさん話をして賑やかに、1年の幸せを感謝した。
![]() 直前までリードを削っていたので、着替える暇無し、気分でもなく、半袖Tシャツというカジュアル路線。うはは。 妻に「いつもながら、浮いてたわよ。」と言われるも、そんなこと誰も気にしないのがアメリカの良いところ。少なくとも着ているものによって、居心地悪い気分にさせる表面的な人は(私の周囲には)いない。 素敵な洋服は大好きなんだけれど、そこに振り回されるのはつまらない。 これまた恒例、他の子ども達と走り回っていた娘もヴァイオリンを演奏し、私もオーボエ演奏、ほろほろ酔いの良い気分で。 ![]() サンクスギビングで巷はお休みモード、ブラックフライデーだのとのんびりしたものだが、この週末から来週まで続くBSO公演は、かき入れ時(?)だと通常通り。私は全ノリで、ベートーヴェンのバレエ音楽「プロメテウスの創造物」はオーボエの重要なパートがあり、いつも以上に真剣勝負のリード調整、精神的にも集中している。 この公演で指揮とピアノの弾き振りをするクリスティアン・ツァハリスは、真の音楽家。 このような人達と共に出来ることにこそ「感謝」である。 Nov.23, 24 and 27 2012 Boston Symphony Orchestra Boston Symphony Hall Boston MA Christian Zacharias, Conductor and Piano HAYDN - Symphony No. 76 MOZART - Piano Concerto No. 18 in B-flat, K.456 BEETHOVEN - Selections from the ballet scoreThe Creatures of Prometheus, Op. 43 ■
[PR]
by wkboston
| 2012-11-24 06:24
| ボストン生活
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||